パチンコ業界人が語る今のスロット業界

今のパチンコ業界の状況は?本当にスロット副業でお金は稼げるの?雑談まじりにお話しします

パチンコ屋はどうしてこうも接客と清掃に力を入れるのか

よくパチンコ屋のトイレは綺麗と言われる。

 

確かに綺麗だ。

 

と言うか綺麗にしないと怒られる。

 

一部例外はあるものの、大手のパチンコチェーン店はどこも接客と清掃に力を入れている。

最近は打ち手もそれに慣れてきたのか、接客が悪いとクレームを入れることも増えてきた。

 

よく、「接客なんてどうでもいいから玉を出せ」とユーザーは言う。

 

打ち手が接客や清掃のクオリティを本気で求めているとは、私も正直思っていない。

でも、パチンコ屋のオーナーは本気でそれが必要だと思っている

まあ、お店によるのかもしれないけど、少なくとも私の会社においてはトップは本気でそう思っている。

よく清掃や接客はコストがかからないから、玉を出さずにそちらに力を入れていると言われる。

まあ、そういう側面もある。

 

実際にやるのとやらないのとではどちらがいいかといえば、やったほうがいい。

接客が悪いよりは、良いほうがいい。

台が汚いよりは、綺麗なほうがいい。

 

だけど最近はその程度の認識だったものを超えて、本気で接客で稼動を上げに行っている。少なくとも、うちの会社では。

 

どういう接客をすれば、稼動があがるか、本気で考えている。

わざわざ外部から識者を呼んで、具体的なプロジェクトまで考えたりしている。

 

打ち手の気持ちとお店のやり方は、こうして見ると大きく乖離している

でも仕方ない。

多分、そうしないと落ち着かない。

 

お店は利益がないと成り立たない。

お客さん側に勝ち続けてもらうわけにはいかない。

でもお客側は勝ち続けることを求めている。

 

お客の需要に応えるのが、当たり前でもっとも効果的な会社の営業方針だ。

だから需要に応えているものがないと落ち着かないのだ。お客に会社側から半永久的に提供できる、「来店動機」がないと落ち着かないのだ。

 

だからそれを「接客と清掃」と言うことに「しようとしている」。

 

台が綺麗ならお客様が喜ぶ。スタッフの笑顔でお客様も笑顔になっている。

スタッフと仲良く話しているお客様の姿を見て、「ああ、うちの接客がいいからお客様が喜んでいる」と思って安心する。

そうして更に接客と清掃に力を入れようとする。

それが実際に稼動につながっていると言う実証データは何年経ってもあがってこないのに。

あがってこないのは、まだまだ「接客と清掃」が足りないからだと信じて、それを貫き続ける。

貫くものが、それしかないから。

 

言われたとおり、接客も清掃も力は入れている。

勿論、やらないよりはやったほうがいい。ひどい接客に嫌気が差して、二度と来なくなってしまうお客様は0人のほうがいい。

だけどそれだけじゃ、どうにもならないのが現状だ。

 

多くのパチンコ屋が接客と清掃に力を入れている。

多分その理由は、「自分達の仕事が、真っ当な理由でお客様に支持されている」と思いたいからだと思う。

パチスロ屋とは理不尽なものである

「おまえどうなってんだよ!!」

 

怒号が飛んだ。

理不尽に。

 

とある日の夜。

その日は、本来赤字想定で組んだ島が予定通りに出玉が奮わず、店側の大幅な勝利となってしまった日だった。

 

店員に怒鳴っているのは店長だ。

事務所で怒鳴り声が飛ぶのは精神衛生上よろしくない。

よろしくないが、そう珍しいことでもない。

たまにあることだ。

 

その日黒字になってしまった島は10台中、設定6を3台、5を1台、4を6台。

中間こそ多めなものの全台456で営業していた。

普通ならば客側が勝つ。

しかし、6の不発や4の低稼働がたたり、店側が勝ってしまった

 

そのことに関して、店長は調整担当の役職に怒る。

当然店長は前日に設定を確認している。

しかし、我らが店長は予算こそ提示するものの、基本的な組み方はほぼ担当に一任しているため、口を出すことはほぼない。(おかげである意味やりやすい)

口を出すのは終わった後。

こうして想定より抜けてしまった時に、担当に怒りをぶつける。

 

担当はおそらくベストを尽くした。

十分客側が勝てる設定だし、出なかったのは運によるものも大きい。

もちろん全6にしてしまえば赤字になっただろうが、その日までの予算進行なども加味すると、そこまでは入れられなかった現実もある。

 

だから店長の怒りは理不尽だと、そう感じる。

 

だけど、店長は言うのだ。

 

負けた客の気持ちになってみろ。結果として信頼を裏切った事実を考えろ」

 

「スロットもパチンコも理不尽なもんだろ。高設定打ったって勝てない時は勝てない。今日お客が負けたのも、理不尽な負け方だろ」

 

「だったらおまえらも理不尽に怒られなかったら、客の気持ちが一生わからねーだろ!」

 

筋が通ってるのか通っていないのか。

だけど私はまあ、そうかもな、と思った。

 

「俺は設定入れたし。負ける方が悪い」

 

そんな気持ちで調整をやっていては、本当にいい調整はできないのかもしれない。

 

客と同じ、理不尽な立場に自分も追い込まなければ、本当にお客様のための調整というのはできないのかもしれない。

 

ただ設定を入れるだけでなく、どこに、どうやって、どの設定を、より真剣に考えることができるのかもしれない。

 

まあ、それにしたって出ない時は出ない。

出過ぎる時は出過ぎる。

 

だからどう頑張ったって理不尽さは拭えないし、いつまでも怒られるのだろうけど。

 

パチンコとスロットがそうある以上は、それは変わらないのかもしれない。

そもそも今の時代、スロットは副業として勝てるのか?~6号機時代のスロット副業~③

 

mikumax.hatenablog.com

前回の続きから。

 

今回は設定狙いできそうなお店お見つけられたときの話。

 

プロのいる店、高設定のあるお店を見つけられたなら、次はそのお店の月単位での状況を絞り込んでいこう。

 

メルマガのヒントや、取材系イベントの内容を参考にしつつ、プロがどんな台を打っているのか?

またそのお店にいるプロは軍団系か?単独系か?

朝イチの抽選から参加しているのか?このあたりは知っておいたほうがいい。

 

まあ最悪、そこまで細かく調べなくても、普段どのへんに設定が入っているか知るだけでもいい

 

例えば私が普段行っているお店は、

「平日はほぼ毎日取材系イベントを取り入れている」

「取材系イベントはそのほとんどが、5台並びや機種全てに設定5・6系の塊を入れるものが多い」

「取材系イベントで入れる機種に偏り(傾向)がある」

と言ったもの。

 

塊を入れるイベントのときは、必ずジャグラー+AT機という構成になる、だとか。

並びで入れるときは、必ず「真ん中」に入るとか。

そういった傾向は何度か通っていればおのずと見えてくる。

 

初心者だとその辺りの傾向判断が難しいと思われるだろうが、そこでプロが生きてくる。

プロが最終的に最後まで粘っていたのなら、恐らくそこが当たりだ。

プロを利用して答え合わせをし、なんとなくで良いからそのお店の特徴を把握しておく。

 

前準備としてはこんなもの。

少し長くなったが要は、

 

「プロのいる店を探す」

 

「そのお店のメルマガ登録と、取材系イベントを行っている日を調べる」

 

「実際にプロがどの台で最後まで打つか見る」

 

これだけ。

あとはどうやって勝てばいいか?

 

プロより先に高設定に座れば勝ちだ。

 

もしそのプロが100発100中、朝イチ座った台が確実に高設定ツモできている化け物ならあきらめよう。

その場合、そのお店で勝つことは不可能だ。

 

だが私が出会った中で、そこまで出来上がっている人はそうそういない。

 

軍団系プロに良く見られる動きだが、「しらみつぶし」に動くことが多い。

ある程度のめどはつけているみたいだが、「ありそうなところ」を耕して回る動きが多い。

 

私がよくやる立ち回りとしては、例えば高設定が5台並びで入るイベントがあるとして、彼らはまず5機種くらいに散らばって当たりがどこかを探しはじめる。

 

僕がすることといえば、その動きを見ながら当たりっぽいところの隣に座るだけ

 

mikumax.hatenablog.com

↑(実際にそれっぽい立ち回りしたやつ。オチがひどい

 

あっちは「しらみつぶし」で勝てるのだ。

軍団だから。頭数も多いし、情報共有も早い。

 

でもこっちは一人だ。

だから「リスク」は可能な限り切る。

「リスク」は別のやつにとらせる。

 

まだ「当たり」かどうか判断しかねる段階でも、その機種に軍団がよりはじめたらその機種に狙いを絞る。

はじめから5台全て軍団ということはない。必ず誰か「一般客」が混ざっている。

その台が空いたら、打つ。それだけ。

 

今は取材系イベントが一時期に比べて非常に多くなった。

私が一昔前、設定狙いで勝っていたころはこんな立ち回りではなかった。

時代によって立ち回りは変わる。

 

少なくとも今の時代恵まれていると感じるのはディスクアップの存在だ。

いつでも打てる。いつでもやめられる。ビタが完璧なら時給1400円

副業にしては破格の条件だと感じる。

 

もしスロットを副業にしたいのなら、ディスクアップは覚えておきたい。

 

ビタ押しというのは慣れれば簡単で、実はそんなに難しくないのだ

6号機でゴッドを超える台が現れない件

6号機の設置比率が上がってきて思うことがある。

 

GODに勝てる機械がない。

 

いや、別に台の面白さとかで語っているわけではない。

確かに個人的にはGODは好きなシリーズだが、GODが6号機より面白いかどうかで勝ち負けを言っているわけではない。(GODのが面白いけど

 

6号機はまず、動かない。

何が動かないって1が動かない。

1が動かなければ、利益は取れない。

6は動くが、プロが寄ってくる。

大事な常連を差し置いて、6を使っても、プロに奪われる

挙句、6号機の6は非常にわかりやすく、プロではない常連でもそれがグラフから6と察することが多い。

すると、常連から見ても普段から6を使っていないと『出していない店』と言う認識をもたれてしまう。

そうして、常連様に悪いイメージをもたれないために、常連様には還元できない設定6を高頻度で使わされることになる。

プロに食われるだけの設定6など置きたくはない。

そうして6が入らなくなると、プロだけではなく一般客も飛ぶ。

そうでなくても、仮にプロがいなかったとしても、1と6の差が顕著な台であるが故に、設定6はぶん回されやすく、設定1の稼動は伸びづらい。

シマを殺さないためには、常に薄利営業を強いられることになる。

そういった状況を打破するために、設定5や4の投入を考えたり、色々と思考をめぐらせなければならない。

 

でもGODは1で放置しているだけでいい。

めちゃくちゃ楽。

 

勿論、定期的に全台系イベントでGODに投入してみたりと、GODの設定に工夫を凝らしているお店も散見される。

私も別に一生GODに設定を使ったことがないわけじゃない。

 

だけどね、思い知るのよ。

GODはずっと1でいいって。

 

だって1でめちゃくちゃ動くもん。

めちゃくちゃ動くし、ほっとけば勝手に利益を生んでくれる。

 

荒いから下手したら月間オール1で赤を打つこともある機種だが、それでもほっとけばいつか抜ける。

その荒さ、設定判別の難しさ、そもそも設定1上等!で打ってくれるお客様の多さ、それでも打ちたくなる台の魅力。

GODはスロットに必要なものが全て揃っている

神はやはり神だった

 

だからお店としてはGODは本当に神様のような存在なのだ。

そんなGODに勝てる機種は6号機になってから全く出てこない。

当たり前だけど。台の仕様的にそんなの当然なんだけどね。

 

リゼロだって、1でもなかなか爆発力はある。完走率はピカイチだし、短い時間でドカンと出せる魅力はある。

実際、人気も出た。

だけど、単調すぎたのだと私は思う。

わかりやすすぎる6の存在と、それに群がるプロの存在も足を引っ張ったと思うが、やはりゲーム性は単調すぎた。

単調さゆえの一発台としての楽しさはあったが、毎度700後半まで打って、3回抽選突破して終わり。

この作業の繰り返し。

そして明確すぎる辞め時。

0ゲーム辞めが明確すぎる6号機の辞め時として定着しているせいで、それ以上の稼動が見込めない。

 

今の単調で明確すぎるゲーム性では、おそらくこれが限界なのだろうと感じる。

 

次の6.1号機では、もっと楽しめるゲーム性を持った機種が出れば・・・。

そうでないとスロット業界はますます厳しいと感じる、今日この頃であった。

ジャグラー高設定狙いの正しい立ち回りとは?①

今尚、ホールの看板機種として君臨し続けるジャグラーシリーズ。

 

スロットをはじめたてで、まずジャグラーから手を出そうと考える人も多くいると思う。

 

また、ホールでもっとも高設定が使われている機種としてもよく名前が挙がる。

そして言われがちなのが、「初心者の高設定狙いはまずジャグラーから」と言うもの。

 

これ、正しいようで、間違っているようで、一週回って正しい。

 

色々なブログで、「ジャグラーの設定狙いは簡単そうに見えて難しい、初心者にはお勧めできない」と言う文字をよく目にする。

それも正しい。

何が難しいかって、「ジャグラーの設定狙いが簡単そうに見えること」が難しいのだ

 

一方でジャグラー高設定狙いをする基本」を学ぶ上で非常に良い機種だ

加えて「サラリーマンスロッターには避けて通れない機種」でもある。

 

ほかの機種と異なりジャグラーには様々な優位点がある。

 

①:(お店によるが)毎日高設定が入る

②:高設定でも捨てるプレイヤーが多い

③:夕方からでも勝負が出来る

 

このようにサラリーマンスロッターが設定狙いを行うなら必要な条件が全て揃っている。

 

逆にほかの機種と比べ弱い点は、

 

①:設定が一生わからない

 

これだ。

 

じゃあ設定狙いできないじゃん!!

と思うかもしれない。

いやそもそも、「ジャグラーの設定なんてレギュラーたくさん引いてれば高設定でしょ」と簡単に思っている人もいるかもしれない。

 

あのね、わかんないから。

ジャグラーの設定、まじでわかんない。

最近の機種は456確定とかバンバン出るけど、ジャグラーにはそれがない。

 

例えばこれ。

 

8000G ビッグ30 レギュラー33

 

こんなデータのハッピージャグラーがあったとする。

これの設定は?こんな台が落ちてたら拾うか?

 

これ1だから。

俺も目を疑ったから。

 

で、長いこと設定担当やっているとわかるのだけど、台数が多ければ多いほど、割とこの位の台は見かける。

これより少し悪いくらいなら、余裕で見かける。4000Gのレギュラー18くらいなら余裕で射程圏内だと思っていい。

 

逆もまた然り。

設定6なのに5000回転してもレギュラーが10回なんてこともよくある。

 

もちろん、多くの設定1はレギュラーをあまり引けずに沈むし、設定6はレギュラーをそれなりに引いてメダルも増える。

だが一部ではそういう挙動もする。

ましてやお店の中は1と6だけではなく、ほかの設定も多く使われている

特に私のお店では3を多用する。

3と6の判別は一日単位では不可能と言っていい。

 

夕方からフラッとお店に立ち寄り、レギュラーがたくさん付いているジャグラーに座れてば勝てるなんてのは幻想だ。

そんな立ち回りではなかなか結果は付いてこない。(もちろん、レギュラーが付いていない台に座るよりは、高設定にすわれている可能性は高いと思うが)

 

ここから設定狙いの基本を学べるのだ。

つまり、出ているから座る、と言う動きでは勝てないと言うこと

スロットは自分たちが想像している以上に設定どおりの履歴にはならないと言うこと

どんな履歴であっても高設定を無心で打つことだけが、勝利の鉄則であると言うこと

 

高設定狙いでもっとも大切なのは、お店が高設定をその場所・その台に使っていると言う根拠をどれだけ持てるか。

一日で見たデータなど、これほどまでに役に立たない。

ジャグラーのレギュラーほど大きな設定差があっても、これだけ違う動きをする。

この事実を頭で理解しているか・いないかは非常に大きい。

 

たまたま出たから高設定、出なかったから低設定。

挙動が悪いから低設定、挙動がいいから高設定

この考えは捨てたほうがいい。

もちろん、参考にはなるし、必要な情報ではあるのだが。

 

もし今までレギュラーのついている・いないだけで高設定か低設定か判断している方がいたら、少しだけ考え直して見て欲しい。もちろん、参考にはなるので頭ごなしに否定はしないが。

 

次回の②では具体的にどうやって立ち回るかを記載していこうと思う。

 

 

そもそも今の時代、スロットは副業として勝てるのか?~6号機時代のスロット副業~②

前回の記事↓

mikumax.hatenablog.com

 

仕事をしながら短い時間で勝利を重ねていくには、ある程度決まった勝ちルートを作っておくことが必要だ。

 

常にスロットで勝つことにのみ全時間を投入できる専業と違い、副業はそれらに割ける時間が限られている。

常に状況に合わせて立ち回りを変え、お店を変え、良いイベントにのみ狙いを絞って活動地域を変えるという芸当は不可能と言っていい。

無論、時間がない中でもそこまでやりきれば結果も付いてくるだろうが、自分のプライベートをすべてスロットに注いで得るお金は虚しいので私はお勧めしない

 

自分の仕事帰りに通るルートにあるパチンコ店で、大体3店舗ほど立ち回れる店舗を作っておくと良い。

どうしても安定して勝つためには良い店を探すことは必須だ。

ここだけは妥協せずに自分の行くお店をしっかりと選ぼう。

お店を選ぶ基準だが、あくまでスロット初心者であることを前提に話すと、まずはプロのいる店舗を選ぼう。

それもハイエナをしているプロではなく、設定狙いをしているプロがいる店舗だ。

ちなみに肝心のプロはどうやって見分けるかと言えば、

 

毎日お店に現れては、朝から夜までいて、なんか立ち回ってそうな雰囲気と勝ってそうな雰囲気を出しているやつは大体プロだと思っていい(適当)。

 

スロットで勝つことに詳しくなり、自分なりに立ち回れるようになっている人間であればわざわざ既にライバルであるプロがいるお店を選ばず、穴場を探すと言う手もあるが、そんな回りくどいことを最初からする必要はない

 

※ちなみに天井狙いがしやすいお店(天井狙いに適した機種が多い。天井狙いできるゲーム数で捨てる客層が多い)であれば、プロは100%いないほうがいい。

天井狙いは誰がやっても勝てる立ち回り。単純にライバルは必要ない。

 

プロのいるお店を見つけたら、そのお店のメルマガとそのお店が何かしらの取材系イベントを行っていないかチェックをしておこう。

昨今はお店が直接イベントは行えないが、雑誌取材系のイベントによって高設定の入る位置に何かしらの法則があるお店が多い。

事前に得ることの出来る情報はすべて得られるようにした上で、そのお店のプロの動きを観察しよう。

 

メルマガに高設定投入機種の示唆はあるか?

取材系イベントで全台高設定系のイベントを行っていたりしないか?

 

それらを確認した上でプロの動きを見てみよう。

 

素直にメルマガの示唆に従って動いているか?

取材系イベントにガセはないか?

プロが素直に動いているのを繰り返し確認できたのなら、大方そのお店は信頼できるお店と言える。

 

お店が高設定を使っている、高設定を使っている場所のヒントも事前に知ることが出来る。ここまでわかってようやくスタートラインとなる。

 

 

次回へ続く

【稼動】見とけ、これが業界人スロッターの立ち回りだ②【まどか3】

自分自身でも直撃ATを確認し、私の中でこの5台並びが当たりである確信はますます深まっていた。

 

時間も早いし、発見にもう少してこずっていたらプロ軍団にすべて選挙されていたかもしれない。

今日は良かったとホッと息をつき、12時前にして既に気持ち的にはこの日の稼動終了の感覚でまどか3を打っていた。

 

 

・・・・・・3時間後。

 

 

なに、どうやって出すのこれ?

 

全然でない。

というか、出し方わからない。

 

あとAT入らない。入っても駆け抜けると言う事実はひとまず置いといて、そもそもAT入らない。

なんで隣の人杏子でズバズバ変身してるのすげえ。

俺杏子の変身、もう5回くらいやって全部外れてるんだけど?

そもそもほむら以外変身してくれないんですけど?(この間、ボーナスからのAT1回のみ)

 

f:id:mikumax:20191104192318j:image

 

挙句、はまる。

と言うかモードAらしき動きしかしない。

モードAなのは最悪いいとして、100G以内解除が全くない。

よくよく考えると直撃したこと以外、いいところが何もない

 

隣から4番目まで見てみると依然として挙動は良い。

直撃も何度か引いている。

100G以内解除も多い。

たまたまか?並びで考えるなら、この展開で直撃も引いているこの台を捨てるのは・・・。

 

あ。隣から5番目も直撃引いてる。

 

色々とその瞬間察した。

 

自分の店で設定1の番長3が通常ボーナスを3回引くのを見たこともある。

直撃2回だけで高設定を期待するのは早計だ。

多分俺だけが一人、ずれてる、これ。

 

3万投資の回収0枚。

私は静かに席を立った。

 

まだ私の台の方が当たりの可能性も十分あったが、それでも2分の1、いやそれ以上に分の悪い勝負になった以上、リスクを抱えながら打ち続ける判断は出来なかった。

 

よってそのまま私は、自分のいるべき場所へ戻った。

 

よろしくディスクアップ。

 

f:id:mikumax:20191104192235j:image

 

投資48000円

回収0枚。

 

クソがッ!!!

 

 

 

よく見とけ、これが業界人スロッターが立ち回った一日の収支だ!!!

 

投資78000円

回収0枚。

 

 

 

誰か私に普通にビッグを引かせてください。

プライバシーポリシー お問い合わせ